板に戻る
全部
本家
最新10
1-
公務員の管理職は身分変動性にすべきでは?
@06866
1
:
2021/04/01 19:45 ID:776
最近の?というか今までの公務員の残業問題については、開いた口が塞がらない。少しつついただけでも過労死レベルが数千人いたそうだ。最早個々人の問題では無い。
こうなると霞ヶ関だけではなく公務員全体がこういうのあたり前なのではと怪しい。
この状況、管理職は正常に機能してたのだろうかと思ってしまう。上の人達はこの状況をなんとかしようとしなかったのか?それとも知らなかったのか?隠してたのか?なにを考えていたのだろうか。
普通部下が過労死レベルの働き方をしてたらそうならないように調整する。管理職は部下の仕事はもちろんいろんなことを把握して調整しなくてはならないから普通は下っ端よりストレスが溜まり忙しい。
ところが記事によると公務員は若い人に負担が偏り若い人の方が残業が多かったらしい。
普通は部下が過労死レベルの仕事をしなくてはならない状況になっているのを管理職が黙認し、その状況を放置し、しかもサビ残にさせてたら完全にアウトだ。
業務管理をするつもりも無ければ会社を良くしていく気もサラサラ無いのではないかと思えてしまう。
どこまで残業させてもokなのであれば面倒な業務管理はせずただ下に仕事をぶん投げれば良いとなってしまう。
管理職は常に有能でいて貰わなければ困る。
そこで公務員の管理職についてのみちゃんと管理して規則通りやってるのかを厳しくチェックし、やってないなら直ぐに地位を下げ、良ければ逆に上がる民間のようなシステムにすれば、過労死レベルの仕事をしているものを放置するような事態にはならないのではないか。当然管理はデジタルで見える化し、ごまかせないようにする必要がある。
もちろんセクハラやパワハラをした管理職もクビが理想だがそれができないなら少なくとも地位が下るようにはしとくべきだと思うがどうだろうか。
2
:
hr2
2021/04/02 11:54 ID:6b5
賛成
民間でも同様の事を行うべきかと。
実際には「監視」は行っていても「管理」は為されていないのが実状ですよ。
管理職と称する人達が本当に管理を行う業務を行っていれば良いのですが、実際には上に取り入り、上のやっている事(不正含む)を批判していないかどうかを「監視」しているような状況ですから。
3
:
ただびと
2021/04/02 18:12 ID:e7d
賛成
基本的に賛成です。ただ私は、3日ぐらいならこっちでコメントいれながら出来る環境だけど普通は、違うよねと改めて感じました。今2日目。
4
:
うぃず
2021/04/03 00:31 ID:536
さすがに公務員といえども、法律や内規等を含め違反行為があれば降格処分はあるのでは・・・と。(^ ^;;;
労働基準法(公務員が対象外)ばかりが締め付けがきついという状態で、平公務員を守る法律がないようであれば、そちらをしっかり改定していくことが重要かなと思います。(^ ^v
セクハタやパワハタは一発アウトのようなやり方はそぐわないので、きちんと公平な目で判断したうえで処分が下るような仕組みにしないと、クビにしすぎてなり手がいない状態になってしまいかねないです・・・(^ ^;;;
いずれにしても、ガバナンスやコンプライアンスが公務において機能していないのであれば、それは確かに由々しき問題かと思いますが、自浄作用がないとどうにもならないところはありますね。監査入れても監査がやる気なくて・・・みたいなことになっては意味ないので(^ ^;;;;;;;;;
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
こうなると霞ヶ関だけではなく公務員全体がこういうのあたり前なのではと怪しい。
この状況、管理職は正常に機能してたのだろうかと思ってしまう。上の人達はこの状況をなんとかしようとしなかったのか?それとも知らなかったのか?隠してたのか?なにを考えていたのだろうか。
普通部下が過労死レベルの働き方をしてたらそうならないように調整する。管理職は部下の仕事はもちろんいろんなことを把握して調整しなくてはならないから普通は下っ端よりストレスが溜まり忙しい。
ところが記事によると公務員は若い人に負担が偏り若い人の方が残業が多かったらしい。
普通は部下が過労死レベルの仕事をしなくてはならない状況になっているのを管理職が黙認し、その状況を放置し、しかもサビ残にさせてたら完全にアウトだ。
業務管理をするつもりも無ければ会社を良くしていく気もサラサラ無いのではないかと思えてしまう。
どこまで残業させてもokなのであれば面倒な業務管理はせずただ下に仕事をぶん投げれば良いとなってしまう。
管理職は常に有能でいて貰わなければ困る。
そこで公務員の管理職についてのみちゃんと管理して規則通りやってるのかを厳しくチェックし、やってないなら直ぐに地位を下げ、良ければ逆に上がる民間のようなシステムにすれば、過労死レベルの仕事をしているものを放置するような事態にはならないのではないか。当然管理はデジタルで見える化し、ごまかせないようにする必要がある。
もちろんセクハラやパワハラをした管理職もクビが理想だがそれができないなら少なくとも地位が下るようにはしとくべきだと思うがどうだろうか。