板に戻る
全部
本家
最新10
1-
国産OSの開発
@06325
33
:
タナカ
2021/02/11 19:42 ID:28d
賛成
>>32
そういう手は私も考えました。独自カーネル、様々なハードウェアに対応できるだけのドライバを備え、シェルは極力シンプルで小機能(ファイル移動、ブラウジング、メッセンジャー、そしてマイナポータル等にアクセスする機能)のミニマムで、ミニマムなだけに不具合やセキュリティホールも少なく開発もメンテも行いやすいOSを、既存の端末に既存のOSとのデュアルブート等で搭載。仮想化ならばミニマムOS上で既存の海外製OSを動かす方が良いです。
日本が他国に支援して他国でも独自OSを開発させ、特定国家への依存度を世界レベルで下げていければ理想ですが、そこまで行くと実現できるかもわかりません。
安全保障抜きにしてもM社もA社もG社も永遠ではないですし、突然没落することもあり得ますから次のOS、次のソフトウェアへの道筋や検討を付けておく必要があります。
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
そういう手は私も考えました。独自カーネル、様々なハードウェアに対応できるだけのドライバを備え、シェルは極力シンプルで小機能(ファイル移動、ブラウジング、メッセンジャー、そしてマイナポータル等にアクセスする機能)のミニマムで、ミニマムなだけに不具合やセキュリティホールも少なく開発もメンテも行いやすいOSを、既存の端末に既存のOSとのデュアルブート等で搭載。仮想化ならばミニマムOS上で既存の海外製OSを動かす方が良いです。
日本が他国に支援して他国でも独自OSを開発させ、特定国家への依存度を世界レベルで下げていければ理想ですが、そこまで行くと実現できるかもわかりません。
安全保障抜きにしてもM社もA社もG社も永遠ではないですし、突然没落することもあり得ますから次のOS、次のソフトウェアへの道筋や検討を付けておく必要があります。