板に戻る
全部
本家
最新10
1-
101-
201-
301-
401-
デジタル社会ではロボット産業が主役になる
@05710
335
:
yotarou3
2021/02/23 12:08 ID:68f
賛成
アメリカ社会の分断だっけ、そこに着目するなら、
同じであったほうがいいのか違ったほうがいいのかという、そこに答えると多分差別的だと言われる。
グローバリズム促進すればスクールカルチャーは壊れるよ。移民入れて、ギークやブレインがギグエコノミー作って、これまでのプリーザーやワナビーやサイドキックがそろってナード扱いじゃそしたら不満貯まるよな。そんでトランプが出て、それをナードたちがそろってトランプ追い出したと。ざっくり言えばこんな感じ。
ビリー・アイリッシュが日本なめてるとネット民がバカタレてるけど、なめられて当然だし、愛想振りまいて当然と言うのがそもそもおかしい。
バッドガイという歌は、マッチョな彼氏は実は繊細で、歌の女の子は浮気とかしまくって、からかって、
怒らせて殴るように仕向けてる。ママ泣かせてんのよと私みたいな感じで、香水ってゲスな歌と一緒。
香水のほうがマシだけど、Duhってそんなことわかってんだけど、わかっちゃいるけどやめられないという感じで、人が見習うような意味じゃない。
そんな歌で共感持っていう人が媚びうるなんてない。
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
同じであったほうがいいのか違ったほうがいいのかという、そこに答えると多分差別的だと言われる。
グローバリズム促進すればスクールカルチャーは壊れるよ。移民入れて、ギークやブレインがギグエコノミー作って、これまでのプリーザーやワナビーやサイドキックがそろってナード扱いじゃそしたら不満貯まるよな。そんでトランプが出て、それをナードたちがそろってトランプ追い出したと。ざっくり言えばこんな感じ。
ビリー・アイリッシュが日本なめてるとネット民がバカタレてるけど、なめられて当然だし、愛想振りまいて当然と言うのがそもそもおかしい。
バッドガイという歌は、マッチョな彼氏は実は繊細で、歌の女の子は浮気とかしまくって、からかって、
怒らせて殴るように仕向けてる。ママ泣かせてんのよと私みたいな感じで、香水ってゲスな歌と一緒。
香水のほうがマシだけど、Duhってそんなことわかってんだけど、わかっちゃいるけどやめられないという感じで、人が見習うような意味じゃない。
そんな歌で共感持っていう人が媚びうるなんてない。