板に戻る
全部
本家
最新10
1-
実はアナログ回路が優秀であることを認める
@01611
1
:
便器株主
2020/10/15 23:58 ID:7fc
投資家目線で日本のデジタル技術を評価していくと、実はセンサーなどのアナログ回路が日本企業の最大のストロングポイントではないのかという結論に至ります。
インドのアドハーを支えるNECのテクノロジー。
これがデジタル庁に潰されてはたまりません。
Society5.0もサイバー空間とフィジカル空間のスマートな融合を目指しているのですから、本来そういうアナログ庁が設立されても良かった筈です。
デジタルはあれかこれかのお馬鹿な割り切りです。
スマートとは恐らく双子赤ちゃんの顔認証のようなアナログ技術です。
デジタル庁とアナログ庁を競い合わせるというアイデアが出ていますが、対比すべきはアナクロ庁でしょう。
丁度いい感じを創るのはデジタルではなくアナログです。
2
:
世紀末リーダー
2020/10/16 01:02 ID:178
反対
まさにおっしゃるような融合を目指しているのがデジタル庁だと思いますが。
3
:
Keiki
2020/10/17 15:24 ID:b70
反対
投資家目線をとるからこそ明らかなように、日本のアナログ技術に強みがあることと同時に、デジタル技術に弱みがあることも事実です。
前コメントにあるように、融合と相乗効果による新たな創発がうまれるといいですね。
4
:
mitunari2050
2021/02/22 09:01 ID:e28
読みながら・・「デジアナ」「都市鉱山」を彷彿
「鉱山」から「都市鉱山」へ
www.e-jemai.jp/../P004-013_201805.pdf
>インドのアドハーを支えるNECのテクノロジー
を検索
★{NECが生体認証システムを提供しているインドのアドハープログラムの登録者数が10億人を突破}
jpn.nec.com/press/201610/20161012_02.html
しかも「2016年10月12日の情報」とはね~
★アドハーの衝撃 ― なぜ生体認証テクノロジーは浸透するのか ―
group.dai-ichi-life.co.jp/../ldi/2019/wt1908.pdf
>投資家目線・・実はセンサーなどのアナログ回路が・・
★DX(デジタルトランスフォーメーション)の究極的企業経営は{「事業家」「投資家」「消費家(一億の個人消費者C=消費者集団Cs」の「三家由世間由}である!
つまり「最終消費者である消費家(国民)」の「参与型経済」が重要!
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
インドのアドハーを支えるNECのテクノロジー。
これがデジタル庁に潰されてはたまりません。
Society5.0もサイバー空間とフィジカル空間のスマートな融合を目指しているのですから、本来そういうアナログ庁が設立されても良かった筈です。
デジタルはあれかこれかのお馬鹿な割り切りです。
スマートとは恐らく双子赤ちゃんの顔認証のようなアナログ技術です。
デジタル庁とアナログ庁を競い合わせるというアイデアが出ていますが、対比すべきはアナクロ庁でしょう。
丁度いい感じを創るのはデジタルではなくアナログです。