メールの本人認証を実現しませんか?
@01548
- 1:二本松哲也 2020/10/15 14:36 ID:433
-
- 2:Mits 2020/10/15 16:27 ID:e80
-
- 3:0014akira 2020/10/15 18:43 ID:b05
-
反対
- 4:岡野悟士 2020/10/15 19:22 ID:858
-
賛成
- 5:二本松哲也 2020/10/15 19:24 ID:433
-
賛成
- 6:岡野悟士 2020/10/15 19:38 ID:858
-
賛成
- 7:二本松哲也 2020/10/15 19:39 ID:433
-
賛成
- 8:二本松哲也 2020/10/15 19:47 ID:433
-
賛成
- 9:h 2020/10/15 19:49 ID:85c
-
反対
- 10:m.hidehiro 2020/10/15 19:55 ID:c67
-
反対
- 11:二本松哲也 2020/10/15 20:12 ID:433
-
賛成
- 12:h 2020/10/15 20:45 ID:85c
-
反対
- 13:二本松哲也 2020/10/15 20:47 ID:433
-
賛成
- 14:二本松哲也 2020/10/15 21:01 ID:433
-
賛成
- 15:北本安範 2020/10/15 21:14 ID:dda
-
反対
- 16:m.hidehiro 2020/10/15 21:24 ID:c67
-
反対
- 17:二本松哲也 2020/10/15 21:39 ID:433
-
賛成
- 18:二本松哲也 2020/10/15 22:14 ID:433
-
賛成
- 19:阿部拓也 2020/10/15 23:05 ID:853
-
- 20:二本松哲也 2020/10/16 01:52 ID:433
-
賛成
- 21:m.hidehiro 2020/10/16 12:17 ID:c67
-
反対
- 22:二本松哲也 2020/10/16 13:28 ID:433
-
賛成
- 23:m.hidehiro 2020/10/16 14:19 ID:c67
-
反対
- 24:二本松哲也 2020/10/16 15:04 ID:433
-
賛成
- 25:H浩司 2020/10/16 17:18 ID:457
-
中立
- 26:m.hidehiro 2020/10/16 18:11 ID:c67
-
反対
- 27:二本松哲也 2020/10/16 19:17 ID:433
-
賛成
- 28:二本松哲也 2020/10/16 20:03 ID:433
-
賛成
- 29:m.hidehiro 2020/10/16 20:41 ID:c67
-
反対
- 30:二本松哲也 2020/10/16 20:49 ID:433
-
賛成
- 31:m.hidehiro 2020/10/16 21:46 ID:c67
-
反対
- 32:二本松哲也 2020/10/16 21:54 ID:433
-
賛成
- 33:二本松哲也 2020/10/16 22:52 ID:433
-
賛成
- 34:二本松哲也 2020/10/16 23:07 ID:433
-
賛成
- 35:m.hidehiro 2020/10/16 23:59 ID:c67
-
反対
- 36:二本松哲也 2020/10/17 00:32 ID:433
-
賛成
- 36:二本松哲也 2020/10/17 00:32 ID:433
-
賛成
- 37:二本松哲也 2020/10/17 01:14 ID:433
-
賛成
- 38:H浩司 2020/10/17 02:13 ID:457
-
中立
- 39:二本松哲也 2020/10/17 03:20 ID:433
-
賛成
- 40:二本松哲也 2020/10/17 09:51 ID:433
-
賛成
- 41:DX2024 2020/10/26 01:51 ID:791
-
賛成
- 42:m.hidehiro 2020/10/26 09:59 ID:c67
-
反対
- 43:lliill 2020/10/28 15:13 ID:44a
-
賛成
- 44:ほげ 2020/11/06 04:36 ID:d5d
-
- 45:りゅうきん 2020/12/18 07:20 ID:29d
-
賛成
- 46:UNZEN.JP 2020/12/18 08:36 ID:e15
-
賛成
- 47:yuuka 2020/12/18 10:22 ID:a05
-
- 48:とろちゃん 2021/01/30 23:22 ID:6fc
-
中立
総務省によれば2020年3月の迷惑メールの件数は1日あたり9億2千388万通です。しかもメール全体の割合から50.1%が迷惑メールとなっています。しかも今年に入ってからEMOTETなどウイルスの多くがメールを媒体として感染が広まっています。もはやメールという通信手段が崩壊しつつあります。
原因は送り主が分からない事です。その理由はメールの仕組みが1980年に作られたSMTPというプロトコルで、当時はまったく想定されていませんでした。
そこで今回のアイデアは「メールの本人認証を実現する」です。
手段は、電子メールを公開鍵方式による暗号化とデジタル署名を実現するS/MIMEという規格を利用して、S/MIMEの公的な認証局(パブリックCA)で国が管理するマイナンバーを紐付けて本人を特定します。なお、マイナンバーは特定個人情報のため機密性を担保しなければなりません。具体的には「このメールは本人だよ」と証明できるけど、それ以外の情報は得られないようにします。
技術的には接触感染アプリでも用いられた「ゼロ知識証明」などの秘匿化技術を組み合わせることで、新型コロナ陽性患者の機密情報を明かさずに「いつ、どこで濃厚接触したか」を管理できる技術を応用します。
2019年に個人情報漏洩は903万人、クレジットカードの番号盗用被害は222億円を超えるました。もちろん日本の技術や企業秘密、防衛に関する機密情報なども漏洩し続けています。こうした事態を防ぐために、安心安全に利用できる電子メールを実現したいと思います。