板に戻る
全部
本家
最新10
1-
何も持ち歩きたくない
@00095
1
:
おに
2020/10/09 21:14 ID:490
スマホもお金も鍵も身分証も割引券もポイントカードもレシートも持ち歩きたくない!
極端ですが、将来そういう選択肢も提供できるように、規格統一など方向性を意識した進め方をしてほしいです。
民間企業の方向性がバラバラでは、つながる部分もつながらない、価格も下がらない。利用者にシワ寄せが必ず来ます。
もちろんセキュリティ面の考慮や、それを使わない人にも配慮するなど、便利さの土台となる安心安全信頼についても、共通の方向性が必要です。
2
:
かっちゃん*\(^o^)/*
2020/10/09 21:33 ID:273
賛成
領収書の紙束を持ち帰って、整理して、計算して、年末に経費として集計して、保管義務の何年間か保存して、なんて面倒。
でも法人カードはハードルが高い。
賛成します。
3
:
おに
2020/10/09 22:53 ID:490
賛成
>>2 共感ありがとうございます。
基本的に、どこかのコンピュータから出てきた情報を、なぜ人が集計したり持ち歩いたりしなきゃいけないの?という気分になりますよね。
4
:
ちきお
2020/10/10 00:23 ID:630
賛成
生体認証にすべてを預けてもよい時代が来たと思います。
マイナンバーもカードは廃止で十分です。
セキュリティ情報漏洩といいますが
カード紛失・盗難の確率のほうが高いです。
5
:
おに
2020/10/10 09:40 ID:490
賛成
>>4 コメントありがとうございます。
そうですね。コンパクトなカードなのに、隠さなければならない情報が表面に印字されてる。持ち歩いてほしいのか、家で大事に保管してほしいのか分からないですね。
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
極端ですが、将来そういう選択肢も提供できるように、規格統一など方向性を意識した進め方をしてほしいです。
民間企業の方向性がバラバラでは、つながる部分もつながらない、価格も下がらない。利用者にシワ寄せが必ず来ます。
もちろんセキュリティ面の考慮や、それを使わない人にも配慮するなど、便利さの土台となる安心安全信頼についても、共通の方向性が必要です。