板に戻る
全部
本家
最新10
1-
自動車の運転免許証(マイナンバーカード)によるIC認証について
@00047
1
:
のえる
2020/10/09 20:16 ID:d3a
運転免許証にICチップが導入された際にも話題になったともいますが、
自動車に運転免許証(マイナンバーカード)を差し込み、暗証番号等で認証されないと自動車のエンジンをかけることができない、運転することができないような制度にして欲しい。
無免許運転の撲滅、免許不携帯の撲滅に繋がり、交通事故の減少が期待されます。
また、それでも無免許運転による事故等が起きてしまった際には、管理不十分として運転免許証の所有者にも責任を負わせることができるように法改正もして欲しい。
もう技術的には可能なのではないでしょうか。
国には是非取り組んでいただきたい。
2
:
ニコやん
2020/10/09 22:51 ID:1a4
賛成
なりすましや盗難防止も踏まえて、マイナンバーに生体情報を付加して、暗証番号の代わりに、生体認証(例えばハンドルを握った時での指紋、掌紋認証)を行えばより効果が上がると思います。
また、ログが残るので違反や事故などの場合に、誰が運転していたのかも追認できます。
3
:
クロさん
2020/10/10 00:08 ID:25a
反対
参考までに
↓
《関連するアイディア》
『運転免許証とマイナンバーカードは統合化しないで欲しい』(
ideabox.cio.go.jp/ja/idea/00008/)
4
:
kyogom
2020/10/10 03:46 ID:556
賛成です。同じようなアイデアですが、具体的な実現方法も記載してあります。
「交通違反の自動検知」
ideabox.cio.go.jp/ja/idea/00303/
5
:
ああああ
2020/10/14 03:19 ID:a64
マイナンバーカードなしでエンジンをかけることができない様にするとうまくない事が。
災害時は道端に寄せて鍵を掛けず放置し動かせるようにしなければいけない。
カードなしの場合は歩く速度の時速3~5km程度しか動かせない様にするのがいいかと。
投票
賛成
中立
反対
ID
本家に投稿する場合は
ここから
自動車に運転免許証(マイナンバーカード)を差し込み、暗証番号等で認証されないと自動車のエンジンをかけることができない、運転することができないような制度にして欲しい。
無免許運転の撲滅、免許不携帯の撲滅に繋がり、交通事故の減少が期待されます。
また、それでも無免許運転による事故等が起きてしまった際には、管理不十分として運転免許証の所有者にも責任を負わせることができるように法改正もして欲しい。
もう技術的には可能なのではないでしょうか。
国には是非取り組んでいただきたい。